個人でAmazonに出品する際の流れを徹底解説!出品する際のポイントも紹介 | Amazon専門コンサルティング・運用代行の「アマブースト」by ZonExpert株式会社

個人でAmazonに出品する際の流れを徹底解説!出品する際のポイントも紹介

個人でAmazonに出品する際の流れを徹底解説!出品する際のポイントも紹介

ECサイトの中でも世界的に認知度の高いAmazonで商品を販売したいという方もいるでしょう。Amazonでは法人だけでなく、個人でも商品を出品して販売することが可能です。

もしAmazonを利用して個人での出品を計画しているのであれば、どのように進めればよいのか事前に流れを把握しておくと、スムーズに出品できます。そこで今回は、個人で出品する場合の流れや手数料、出品時のポイント・注意点についてご紹介します。本格的に個人販売をスタートさせたい方はぜひ参考にしてみてください。 

個人と法人でAmazonの出品方法に違いはある?

個人と法人でAmazonの出品方法に違いはある?

Amazonでの出品を計画する際に気を付けたいのは、個人と法人では出品方法に違いがあるという点です。たとえば、個人が小規模で商品を販売したい場合は、「小口出品プラン」を選択することになります。一方、法人や個人事業主でも多数の商品を取り扱う場合は、「大口出品プラン」を選ぶことになるでしょう。

このプランはいつでも変更することが可能です。そのため、最初は小口出品プランからスタートし、徐々に規模を拡大して大口出品プランへ移行することもできます。

また、いずれのプランにも販売手数料とは別に費用が発生するので注意が必要です。詳しくは以下でご紹介しています。

個人でAmazonに出品する際の流れ

個人でAmazonに出品する際の流れ

個人がAmazonで出品する場合、以下の流れで利用していきます。

  1. 出品者アカウントを作成する
  2. 必要な情報を入力する
  3. 商品を登録する
  4. 注文発生後の対応をする

それぞれの項目について詳しく解説していきましょう。

1.出品者アカウントを作成する

まずは、出品者用のアカウントを作成していきます。通常のアカウント作成とは異なり、出品者用のアカウントを作成しなくてはいけないので注意が必要です。はじめに通常の購入用アカウントを作成しますが、すでに持っている方は出品者用のアカウント作成から始めましょう。

公式サイトの右上に表示されている「アカウント&リスト」から「アカウントサービス」をクリックし、「出品アカウント/Amazonで売る」を選びます。

すると、出品者用のページに移動するので「さっそく始める」を選び、「Amazonアカウントを作成」をクリックしましょう。

個人の出品用アカウントの登録に必要な書類一覧

出品用アカウントを登録する時点で、以下の書類が必要となります。

書類を準備してからアカウント作成を行うとスムーズです。必要となる書類は以下となります。

  • 顔写真付きの身分証明書
  • 取引明細書(180日以内に発行)
  • 銀行口座
  • メールアドレスまたは既存のAmazonアカウント
  • 有効期限内のクレジットカード
  • 電話番号

顔写真付きの身分証明書は行政機関が発行したものに限定されており、パスポートや運転免許証などが該当します。ただし、マイナンバーカードについては審査時に利用できないため注意してください。また、取引明細書ではクレジットカードやネットバンキングの利用明細、預金通帳の情報を提出する必要があります。

これらの書類は、スマホで撮影した画像または原本をスキャンしたデータを提出することになります。スクショや画面キャプチャは審査対象外です。画像もしくはPDFデータはカラーで、ファイル形式は以下6種に限定されているので注意してください。

  • png形式
  • tiff形式
  • tif形式
  • jpg形式
  • jpeg形式
  • pdf形式

銀行口座はAmazonから売上金を受け取るために必要です。ほかにも、ビジネス用のメールアドレスまたは既存のAmazonアカウントや電話番号、有効期限内のクレジットカードも用意しておきましょう。

2.必要な情報を入力する

出品用アカウントを作成できたら、次は出品者プロフィールを設定するためにAmazonセラーセントラルへログインしてから「設定」→「出品用アカウント情報」→「出品者のプロフィール」の順にクリックし、必要事項の入力に移行します。

設定が必要な項目は以下のとおりです。 

  • 特定商取引法などの法令にもとづいた表示
  • 支払い情報の設定
  • 配送や返品に関する設定
  • 許認可情報の登録

特定商取引法などの法令にもとづいた表示

特定商取引法とは、事業者の違法または悪質な勧誘行為などを防止するために制定された法律です。

特定商取引法は消費者に対して適正な情報提供などを行っていく必要があるため、商品を販売する前に必要な情報を入力しておかなくてはなりません。 

Amazonの場合も同様に、特定商取引法の法令にもとづいて以下の項目を入力しておく必要があります。

  • 販売事業者名
  • 住所
  • 運営責任者名
  • 店舗名
  • 電話番号

販売事業者名は法人だと会社名を入力しますが、個人の場合は氏名または屋号を入力します。住所は事業活動を実際に行っている住所を記入しますが、私書箱などは不可なので注意が必要です。また、店舗名はAmazonで公開している店舗名であり、Amazon店などは不可となっています。

万が一記入漏れがあったり、異なる情報が記載されていたりするとアカウントが停止する恐れもあるので気を付けてください。

支払い情報の設定

出品した商品が売れた場合、売上金を受け取るための口座情報やAmazonを利用する際の月額費用・広告費用などを支払うクレジットカード情報、支払い方法などをここで設定します。

支払い方法は自ら商品を発送する場合に、消費者側が支払い方法を選べるようにするかを設定できる項目です。たとえば、設定することで、コンビニ払いや代金引換なども選べるように設定できます。支払い方法の手段が増えれば、その分消費者も利用しやすくなるでしょう。

ただし、小口出品プランを選択していると支払い方法の設定はできません。また、大口出品プランであっても新規出品の場合は代金引換が選択できないので注意してください。

配送や返品に関する設定

商品の配送・返品に関する設定も事前に行っておきます。ここで設定する項目は以下のとおりです。

  • 返送先の住所
  • 配送設定
  • お届け日時の設定

返送先の住所は、万が一商品の返品リクエストがあった場合に商品を返送してもらうための住所で、自宅・事務所のどちらでも構いません。

配送設定は、自ら発送する際に配送料を地域別で設定することが可能です。たとえば、近隣の地域であれば配送料を無料にして、遠方であれば適切な送料を設定できます。ただし、FBA(配送代行サービス)を利用する場合、配送設定は不要です。

お届け日時の設定では、商品ごとにお届け日時を設定できます。

許認可情報の登録

法令上表示を義務付けられている許認可がある場合は、その登録も行っておく必要があります。

登録が必要な許認可は以下のとおりです。

  • 古物商許可証
  • 医薬品販売業許可証
  • 酒類小売業許可証
  • 通信販売酒類小売業
  • 高度管理医療機器販売業許可証

たとえば、取り扱う商品が中古品の場合、古物商許可証の番号を設定しなくてはなりません。ただし、許認可が必要な商品を取り扱わない場合は設定せずに進められます。

3.商品を登録する

必要な情報をすべて入力できたら、次は出品する商品情報の登録に移ります。登録する方法は、出品する商品のASINがなかった場合とすでに存在する場合で異なるので、それぞれの登録方法を理解しておきましょう。

ASINがない場合

商品を検索してもヒットしてこない(登録されていない)場合、新たに商品ページを作成する必要があります。

まずは管理画面(セラーセントラル)を開き、左上のメニューから「カタログ」→「商品登録」をクリックします。

そこから販売されていない商品の追加を選び、そこに商品情報を入力していきましょう。

なお、小口出品プランを選んでいる場合は、ASINがなくても新規出品ができません。オリジナル商品を販売したい場合は、大口出品プランを選ぶようにしましょう。

すでにAmazon内で商品が販売されている場合

すでに商品がAmazon内で販売されている場合は、相乗り出品という形を取ります。

相乗り出品をするには、まず商品ページを検索して、商品詳細ページ内にある「マーケットプレイスに出品する」をクリックしてください。

あとは出品情報を入力すれば完了です。

1つの商品ページに対して複数の個人・業者が出品しています。万が一商品ページがあるにもかかわらず新規出品をしてしまうと、規約違反に該当してしまいASIN作成や出品権限の一時停止、取り消しなどを受けてしまう可能性があるので気を付けましょう。

4.注文発生後の対応をする

Amazonの場合、注文後の対応について自身で発送する方法とFBA(フルフィルメント by Amazon)を利用する方法の2種類から選べます。

FBAは、注文後に発生する配送作業をすべて代行してもらえるサービスです。商品をあらかじめAmazonの倉庫内に納品しておけば、あとはAmazon側がすべて対応してくれるため、出品者が対応することはとくにありません。

自身で発送する場合は、セラーセントラルにある注文管理画面から「未出荷」の項目にある数字をクリックして発送作業に移ります。商品を発送したら、以下の情報を入力してください。

  • 出荷日
  • 配送業者
  • 配送方法
  • 問い合わせ番号

入力後、「出荷通知を送信」をクリックすると、手続きが完了となります。

Amazonでの出品にかかる手数料一覧

Amazonでの出品にかかる手数料一覧

Amazonで商品を出品する際には、以下の手数料などを支払う必要があります。

  • 販売手数料
  • 月額登録料
  • 成約料
  • FBAを利用した場合の手数料

それぞれの手数料がどの程度かかってくるのか、事前に確認しておきましょう。

販売手数料について

販売手数料とは、商品のカテゴリごとに決められている手数料です。

利率は大口出品と小口出品で変わらず、商品が売れるたびに課金されていきます。

たとえば、本やミュージック、DVD、ビデオなどは15%、テレビ・レコーダーや携帯電話・スマホ、カメラ、PC・周辺機器などは8%です。また、各カテゴリで最低販売手数料が設定されている場合もあります。詳しくは以下の公式サイトを参照し、出品したい商品は販売手数料がいくらかかるのか確認してみてください。

参照:Amazon seller central「Amazon出品サービスの手数料

月額登録料について

出品アカウント作成時に小口出品プランか大口出品プランを選ぶことになりますが、大口出品プランを選ぶと月間登録料を支払う必要が出てきます。

月間登録料は、税込み4,900円です。代わりに成約料がかからないため、毎月50品以上の販売が見込める場合は大口出品プランを選んだ方がお得になります。

小口出品プランは、月間登録料が無料の代わりに、成約料がかかってくるので注意が必要です。

成約料について

小口出品プランを選んだ場合は成約料がかかります。

成約料は、1商品ごとに100円(税別)です。

たとえば、1か月で20品を販売した場合は2,000円の成約料を支払う必要があります。そのため、商品49点までであれば小口出品プランの方がお得です。販売する商品数によってプランを選び、ムダなコストを発生させないようにしましょう。

また、メディア関連の商品だと、以下のカテゴリ成約料が別途発生します。 

カテゴリカテゴリ成約料
80円
ミュージック140円
DVD140円
ビデオ140円

FBAを利用した場合の手数料について

FBAは、出品者に代わって受注から梱包、発送、返品対応まで幅広く対応してくれる便利なサービスです。しかし、便利である分手数料が発生します。FBAで発生する手数料は以下のとおりです。

  • 配送代行手数料
  • 在庫保管手数料
  • その他の手数料

それぞれ詳しく解説します。

配送代行手数料

配送代行手数料は、1商品あたりの配送業務にかかる手数料です。

たとえば、商品のピッキングや梱包作業、配送、カスタマーサービス、返品対応などを、Amazonで代行する際に必要な費用となります。手数料は商品のサイズ区分(寸法・重量)によって異なり、大型の商品であればその分手数料も高額です。

実際の手数料は以下となります。

サイズ区分寸法重量1点あたり配送料(1,000円以下)1点あたり配送料(1,001円以上)
小型25×18×2.0cm以下250g以下222円288円
標準135×30×3.3cm以下1kg以下252円318円
標準220cm以下2kg以下347円413円
標準330cm以下2kg以下368円434円
標準440cm以下2kg以下389円455円
標準550cm以下2kg以下399円465円
標準660cm以下2kg以下419円485円
標準780cm以下5kg以下448円514円
標準8100cm以下9g以下537円603円
大型160cm未満2kg未満523円580円
大型280cm未満5kg未満646円712円
大型3100cm未満10kg未満749円815円
大型4120cm未満15kg未満909円975円
大型5140cm未満20kg未満954円1,020円
大型6160cm未満25kg未満1,034円1,100円
大型7180cm未満30kg未満1,466円1,532円
大型8200cm未満40kg未満1,690円1,756円
特大型1200cm未満 50kg未満2,689円2,755円
特大型2220cm未満3,507円3,573円
特大型3240cm未満4,430円4,496円
特大型4260cm未満5,559円5,625円

在庫保管手数料

倉庫のスペース使用量に応じて、在庫保管手数料も発生します。

日割りで計算され、毎月請求される仕組みです。以下のように、期間やサイズによって料金が異なります。

小型・標準大型・特大型
1~9月5.676円×{商品のサイズ(cm3)÷(10×10×10cm)}×{保管日数÷当月の日数}4.37円×{商品のサイズ(cm3)÷(10×10×10cm)}×{保管日数÷当月の日数}
10~12月10.087円×{商品のサイズ(cm3)÷(10×10×10cm)}×{保管日数÷当月の日数}7.76円×{商品のサイズ(cm3)÷(10×10×10cm)}×{保管日数÷当月の日数}

また、服とファッション小物、シューズ、バッグのカテゴリに属している場合、以下の計算式が適用されます。

小型・標準大型・特大型
1~9月3.10円×{商品のサイズ(cm3)÷(10×10×10cm)}×{保管日数÷当月の日数}3.10円×{商品のサイズ(cm3)÷(10×10×10cm)}×{保管日数÷当月の日数}
10~12月5.50円×{商品のサイズ(cm3)÷(10×10×10cm)}×{保管日数÷当月の日数}5.50円×{商品のサイズ(cm3)÷(10×10×10cm)}×{保管日数÷当月の日数}

その他の手数料

上記の他にも追加で手数料が発生することもあります。なお、2024年4月15日から変更となる部分もあるため、事前に確認しておきましょう。

【長期在庫保管手数料】

FBA倉庫では年に2回在庫一掃チェックが行われ、271日以上保管されている在庫商品に対し1,000立方センチメートルあたり16.662円の手数料が半年分加算されます。メディア関連のカテゴリに関しては、1点あたり月額10円となるので注意が必要です。

【FBA在庫の返送や処分にかかる手数料】

在庫をいつまでも残しておくと手数料が発生するため、Amazon側で返送や処分をしてもらうことも可能です。ただし、この作業にも以下のように手数料が発生してきます。

サイズ区分重量1点あたり手数料
 小型・標準0~200g30円
201~500g45円
501~1,000g以下60円
1,001g以上100円+1,000g超えた分1,000gにつき40円
  大型・特大型0~500g80円
501~1,000g以下110円
1,001~2,000g140円
2,001~5,000g200円
5,001g以上350円+5,000g超えた分1,000gにつき40円

【納品不備受領作業手数料】

倉庫に商品を送った際に、梱包の修正作業が必要となった場合にかかる手数料です。不備のタイプと状態によって料金が異なります。

不備のタイプ軽微悪化
ラベル未貼り付け51円81円
ポリ袋梱包92円102円
エアキャップ梱包92円122円
テープ梱包51円81円

Amazon内に個人で出品する際のポイント

Amazon内に個人で出品する際のポイント

Amazonに商品を出品しても、何もしていなければいつまで経っても売れません。とくにAmazonは、相乗り出品で販売するケースが多いため、法人に対して個人が負けないためには工夫が必要となります。個人での出品を検討されている方は、以下のポイントを押さえておきましょう。

最安値は毎日チェックする

まずは、出品している商品の最安値を毎日チェックしておくことが重要です。

消費者は、Amazonを利用する際、値段を重視する傾向にあります。とくに相乗り出品が多い商品の場合は、トレンドによって価格競争も激化していくものです。 

ただし、安さだけを売りにしてしまうと薄利多売となって利益が出づらい状況に陥ってしまいます。損益分岐点を理解し、料金をどのように設定するか慎重に検討しましょう。

カートボックスを獲得するための条件を満たす

上でも紹介したように、Amazonでは1商品につき商品ページは1つしか作成できないため、1つの商品ページに複数の販売業者が商品を出品する「相乗り出品」が行われます。そのうち、カートを獲得するためのランク付けが行われ、1位になると「カートに入れる」からの注文を獲得することが可能です。一方、2位以下になってしまった場合は、わざわざ「新品の出品」「中古品の出品」をクリックしないと表示されないため、注文を獲得しづらい状況になってしまいます。

そのため、カートボックスを獲得することは、売り上げを上げるために重要な要素となります。

カートボックスを獲得するためには、以下の項目を満たすことが重要です。

  • 大口出品プランを選ぶ
  • 最安値に設定する
  • FBAを利用する
  • 評価レビューを増やす
  • 顧客満足度を上げる
  • アカウントの健全性を高める

オリジナル商品を出品する

相乗り出品でカートボックスを獲得するためには、さまざまな条件を満たす必要があるため、個人だとどうしても法人に負けてしまう可能性が高いです。

そこで、オリジナル商品の制作・販売も計画してみましょう。

オリジナル商品であれば、相乗りではなく新規で商品ページを作成でき、他社に相乗り出品をされることもありません。

自身で商品を手づくりすると大変なので、OEM(メーカーが代わりに製品を製造してくれること)を活用して商品開発を手がけるのもよいでしょう。

広告の出稿を検討する

Amazonで商品検索を行うと、類似商品が数多く表示されてしまいます。

消費者が出品中の商品にたどり着いてもらうためにも、広告の出稿を検討してみてください。

Amazon内に表示される広告には以下の種類があります。

  • スポンサープロダクト広告
  • スポンサーディスプレイ広告
  • スポンサーブランド広告

スポンサープロダクト広告は、特定の語句で検索された場合に配信される広告です。クリック課金式であり、比較的簡単に出稿できます。ただし、以下の条件を満たしていないと広告を出稿できないので注意してください。

  • 大口出品プランを選んでいる
  • 新品を出品している
  • カートボックスを取得している
  • 日本全国に発送できる

スポンサーディスプレイ広告は、多数の配信画面に表示される広告で、競合他社のページにも掲載することが可能です。スポンサーブランド広告は検索結果の上位に表示され、ストアや商品ページへの遷移につなげられます。ただし、スポンサーブランド広告を出稿するためにはブランド登録が必要です。

Amazonで出品する際に事前に知っておくべき注意点

Amazonで出品する際に事前に知っておくべき注意点

Amazonでの出品で個人が気を付けておきたい点があります。ここからは、個人が注意すべきポイントをご紹介しましょう。

小口出品か大口出品か慎重に検討する

商品を出品する際には、必ず小口出品プランか、大口出品プランかを選択することになります。

大口出品は法人だけでなく個人も対象で、決済手段が増えたりオリジナル商品の新規出品が可能になったりするなど、できることも増えるのが特徴です。

しかし、その分毎月4,900円の費用がかかってしまいます。また、大口出品では特定商取引法にもとづいた表記が必要であり、個人情報を開示しなくてはなりません。小口出品でも表記が必要なケースもありますが、継続的に繰り返し出品していない個人の場合は小口出品を選択した方がよいでしょう。

出品禁止商品や制限商品を把握する

Amazonでは、出品を禁止・制限している商品があります。

万が一出品禁止・制限をしている商品を出品してしまった場合、出品停止に限らずアカウント停止のペナルティを受けてしまう可能性があるため注意が必要です。また、FBA倉庫で出品禁止商品が見つかった場合は、補償なしに廃棄されることもあります。

禁止・制限がかけられている商品は、カテゴリやブランドなどによっても異なります。たとえば、法的な保護を受けているブランド商品や、無許可で輸入された医薬部外品などです。禁止・制限商品については定期的に変動するため、商品を出品する前に必ずチェックしておきましょう。

外部サービスを利用する

Amazonは日本国内でも利用者数の多いECサイトですが、その分ライバルも多く、いくらトレンドの商品を出品したとしてもなかなか売り上げにつながりにくいケースもあります。

個人でもしっかりとAmazonで売り上げを上げていくためには、外部サービスの利用がおすすめです。

「アマブースト」は、Amazonに特化したコンサルティングと運用代行を手がけるサービスです。Amazon SPN公認サービスプロバイダーや、Amazon Adsベリファイドパートナーの認定を受けており、これまで300社以上の売上拡大に貢献してきました。売り上げの平均上昇率は300%以上にも上っており、契約継続率は90%を超えています。

アマブーストの料金体系は成果報酬型を採用しており、売り上げが拡大すればその分成果報酬の割合も下がるため、負担を最小限に抑えることも可能です。また、出品数に応じて料金が変動することもありません。Amazonで出品する際に個人でもしっかりと売り上げを上げたい方は、ぜひアマブーストのご利用をご検討ください。

Amazonでの出品についてよくある質問

Amazonでの出品についてよくある質問

最後に、Amazonでの出品についてよくある質問にお答えしていきます。

Amazonに個人で出品できますか?

Amazonは個人や法人を問わず、誰でも出品することが可能です。

出品するためには、買い物で利用しているアカウントとは別に、出品用のアカウントを作成する必要があります。

出品用アカウントでは小口出品・大口出品の2つのプランが用意されており、どちらかを選ばなくてはなりません。個人が副業目的で販売を行ったり、取り扱う商品数が少なかったりする場合は小口出品プランがおすすめです。

個人と法人でのAmazonの出品方法に違いはありますか?

小口出品と大口出品のプランによって出品時にできることなどが異なります。

たとえば、大口出品プランだと広告出稿や出品用ツールの活用ができますが、小口出品プランだと行えません。また、オリジナル商品の出品なども小口出品では行えないので注意が必要です。

まとめ:流れを理解して、個人でのAmazon出品に挑戦しよう!

まとめ:流れを理解して、個人でのAmazon出品に挑戦しよう!

今回は、Amazonでの出品を個人で行う場合の流れやポイント、注意点について解説しました。Amazonは法人・個人を問わず、専用のアカウントを作成すれば誰でも出品できるようになります。出品するまでの流れを覚えてしまえばスムーズに作業を進められるようになるでしょう。

ただし、Amazonはライバルも多いため出品をしても売り上げにつながりにくいケースは少なくありません。そのようなときに活用していただきたいのが「アマブースト」です。個人でも売上拡大を目指している方は、ぜひアマブーストをご利用ください。

アマブーストの詳細はこちら

Amazonサポート
アマブースト